ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

家事使用人研究者の久我真樹のブログです。主に英国ヴィクトリア朝の屋敷と、そこで働くメイドや執事などを紹介します。

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

二つの意味でメイド研究は同時代的

使用人の研究をしていると、その労働環境も目に入ります。前回書いたことと重なりますが、ざっくりとした感覚的に、貴族や裕福な屋敷に仕えた使用人は全体の多分3〜5%以下(上級使用人のいた屋敷・体験した「経験者」ならばもう少し多いかもしれません)、少…

使用人の歴史へ・補い合う資料たちと知の連鎖

残りの大きな原稿は使用人の歴史だけで、18世紀を起点にしたものへの再構築を行う為、資料を精読中です。ヴィクトリア朝は最盛期であっても、「資料が残っている最盛期」でもあり、それ以前が栄えていなかったという話でもありません。使用人の参考資料のほ…

『THE ハプスブルグ』を見に 国立新美術館へ

今日は休みだったので遠出をしようかと計画していましたが、ふと『THE ハプスブルグ』が今日始まったのを思い出し、行ってきました。この機会を逃すと、もう行かなさそうなので。 http://www.habsburgs.jp/ 国立新美術館は初めての来訪でした。あの建物が立…

『自分をいかして生きる』感想

半年しか一緒にいなかったものの、会社を辞めた同年齢の人から教わって、自分の社会人人生や創作活動において大切にしている一冊があります。 自分の仕事をつくる (ちくま文庫)作者: 西村佳哲出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2009/02/01メディア: 文庫購入…

『うみねこのなく頃に散』(Ep5)感想

コミケの後、同人ショップでも数日で完売していたので入手できず、最近になって再販したところを購入しました。Ep1〜4をやってきて、正直なところ、『ひぐらし』とは違いすぎる、驚きはない、と思っていました。しかし、Ep5をやったところ、すべての評価がひ…

出版社名公開は12月・現在はテキスト原稿終盤

原稿の話 今のところ、『英国メイドの世界』で扱った使用人の職種に、7巻で扱った男性使用人(ボーイ・フットマン・ゲームキーパー・コーチマン/グルーム・ガーデナー)を追加する予定です。方向性は「屋敷で働く使用人の仕事大全」のようなもので、『英国…

サラ・ウォーターズ『半身』(Affinity)DVD化&今年発表の新作主役はメイドの子供

「そろそろかなぁ」と思って検索してみたら、去年映像化されていたようです。早速買ってみたので、連休中にでも感想を書きます。 これで、サラ・ウォーターズの「ヴィクトリア朝(百合&お嬢様&メイド)三部作」は全部映像化されましたね。個人的には作品と…

フットマンの手記の話をしていて思い出す

フットマンの手記の話を書いていて、『エンバーミング』2〜3巻の感想を書き忘れていたことに気づきました。 3巻は切り裂きジャックが題材で、先のエントリで書いたヴィクトリア朝の「伝わってくるゴシックホラーなメインイメージ」の作品でありつつも、当…

『従僕ウィリアム・テイラーの日記―一八三七年』読了

同人活動の話ばかり書いていましたが、そろそろメインに戻ります。この時代の魅力を伝える、役に立つ情報を書くのが、主題のひとつでもありますので。 以前日記でご紹介した『従僕ウィリアム・テイラーの日記―一八三七年』(2009/08/03)を今週読み終わりまし…

同人活動の継続性を高める手段としての「利益」

「同人誌が儲かるか」については様々な議論がされ、まとめられてもいますし、毎年繰り返す話題です。 以下、儲けに関する議論や考察が整理されているサイトです。 9/5 同人誌は儲かるとか儲からないとか コミケは色んな人が色んな思惑持って集まってくる色ん…

同人ショップCOMIC ZINで通販サイト・プレオープン

http://shop.comiczin.jp/ とのことです。 うちのサークルもありましたが、同人誌の方の解説の文字が切れているので後で依頼を投げねば。 http://shop.comiczin.jp/products/list.php?category_id=1256 あと、いきなりTOP新着に、18禁同人誌の表紙が年齢認証…

コミティア90・申し込み完了

忘れないうちに、ということでコミティア90の申し込みを完了しました。サークルカットが手抜き過ぎたので、締め切りの09/16(オンライン・13時まで)までに修正しなければ。 夏コミ後、油断していると忘れてしまいそうです。 開催日は2009/11/15です。夏に参…

同人誌1トンの印刷コストと向き合うリスクマネジメント

注意事項 このエントリは以下のエントリの続きとなります。事前に読まれているのを前提に書いておりますので、ご留意下さい。 同人誌1トンを刷った経緯と部数決定のプロセス はじめに これで「コミケカタログよりも分厚い1kgの同人誌」1,000部を刷った「1…

使用人の歴史再び

18〜19世紀の使用人隆盛の背景事情探しをしています。使用人関係の英書を読んでも、結構、シンプルに解説されていることが多く、イギリス向けの書物における情報量の差を自覚します。なんとなくストーリーは見えてくるのですし、要素も見えるのですが、果た…

『英国メイドの世界』来年3〜4月目処で進行中になりました

近況報告です。 先日、編集部に打ち合わせにいきました。 年内出版の予定で昨年から編集の方と話を進めていましたが、自分の方で追加修正した原稿の量が想定より膨らみ過ぎ、校正が追いついていない状況となりました。原因は幾つかありますが、「原稿が当初…

同人ノウハウへの反響と、今後の更新予定

同人誌1トンを刷った経緯と部数決定のプロセス 上記は久々に真剣に時間を費やして書いてみましたが、いろいろな方の反応がありました。これだけ多くの反響を得られたのは、まなめさんに取り上げられることで、多くの方に出会えたからです。(この波及効果も…