ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

家事使用人研究者の久我真樹のブログです。主に英国ヴィクトリア朝の屋敷と、そこで働くメイドや執事などを紹介します。

一般人が英語の資料を軸に研究をしていて気づいたこと

使用人関係の英書参考文献を大量に購入して読んでいますが、読み込みに時間がかかることが多いです。根本的には単語力の問題で、辞書を引く時間で思考が飛んでロスすることにもなるんですが、そのこと自体はあまり重く見ていませんでした。強くそれらを実感したのはガーデナーとゲームキーパーのところで、育成していた花や植物、それに狩猟の害となる獣の名前が、あまりにもわからず、単語帳を作りました。



だいたい使用人の歴史や扱うトピックスの概要は理解しているので、専門用語が出なければ、単語を読み飛ばしても大きな問題になりませんが、長くやっていても劇的にスピードアップした気がしませんでした。ガーデナーのように「そもそも、日本語でも詳しく知らない名詞」ならば気づきやすいのですが、それ以外にも、細々とした単語を調べてもいたので、時間はかかっていてました。



英語の根本的な読解力が上がっていないなぁと悩んではいたものの、なんとかなるやとやってきましたが、最近になって、根本的な原因が分かった気がしました。それは、ある試験を知ったことがきっかけでした。



最近英語勉強の目標を失っていたので、友人のススメでTOEICを受験することにしました。生の力が知りたいので事前勉強はしていませんが、「イギリスで屋敷を調べたい・研究したいと望んだとして、留学に必要な語学力は何か?」と思って調べたところ、TOEFLに遭遇しました。



そこで幾つかページを見つつ、その後、書店で単語集を見ていたところ、愕然としました。ページでも読んだはずなんですが、英単語が学問の系統(天文学、自然科学、歴史など)ごとに分かれていたのです。先方の大学で授業を受ける前提なのですから、先方の大学授業で必要な英単語は専門的になって当然ですが、ここでようやく、自分の英語読解が成長した気がしない理由を理解しました。



要は、大学の先生が使う専門的な言葉、学問を学ぶ人間にはその方が伝わりやすい単語という基礎が、自分にはなかったのです。自分が今までに読んできた本はそのほとんどが引用をしっかり明記した、その業界向けの人に向けられた英書です。そのことを自覚していなかったので、ある意味、筋力を鍛えずに、身体を作らないアマチュアが、根性だけでプロスポーツに参加しようとしていたようなものです。



とはいえ、実際にそうなのかはこれから次第でもありますが、確かに難しい言葉ばかりを辞書で引いていた気がします。時々覚えていたそれを英会話学校で使い、「?」という顔をされたこともありました。



「資料読むのを優先」して、基礎的な単語力を見直すということを考えもしませんでしたが、ひとまず、英語力を伸ばす目標として、TOEFLを軸に専門性の高い英単語を身につける時間を作ることにしました。本来的には辞書を引く度にすべて覚えるのが効率的ですが、資格試験で「自分の成長を見たい」気もするので、そこは試験用の単語集を軸にやることにしました。



大学で専門研究もせず、社会に出てから趣味の延長で我流にてやってきましたが、流派どころか考えていなかっただけなので、少し自覚的に勉強方法を変えてみます。多分、大学のゼミにでも入れば、当たり前に気づくことなのでしょう。急がば回れです。(使用人の手記というものも、もしかすると時代的なものや、文法的にいろいろと読みにくい要素があったりもしそうですが、そういうことすら知らないわけです)